ピエールの日記 by pierre 長尾和美

ピエールです。SamuraiTraditional(サムトラ)、たけしを(逸見泰典とのユニット)でギターやってます♪思いつきをブログに! ^^v by pierre

WordPress – 投稿ページでphpを利用する方法

      2016/11/10

目次

「php-code-for-posts」というプラグインのエラー

wordpressを使っていて、投稿ページにphpを使うことがあったので、「php-code-for-posts」というプラグインを入れていたんだけど、重大なエラーが発生してたので、対処法と他のphpの使い方をメモ。

「Parse error: syntax error, unexpected・・・」

このエラーってよく見かけます。

サーバーで500エラーも発生します。

このエラーで困っている方はたくさんいるだろうと推測できます。

自分も何回も困りましたから。。。

cq7q8ruvyaer_gq-jpg

このエラーは殆どはプラグインの問題です。

プラグインが重大なエラーを起こしている場合によく見かけます。

対処法は、とりあえずプラグインを削除することです。

FFFTPでサーバーに入り、対象のプラグインを

「¥(自分のドメイン)¥public_html¥wp-content¥plugins」(「¥」マークは大文字としています)

から削除してやればとりあえずサーバーは正常になります。

プラグインを削除してしまうので、そのプラグインの機能は使えなくなります。。。

今回自分が削除したのは「投稿ページなどでphpを使えるようにするプラグイン」でした。

だから、次に、他の方法で投稿ページでphpを使う方法を探しました。

ショートコードを使って投稿ページでphpを使用する

使いたいphpのコードをfunction.phpに記載する

function.phpはローカル環境で直接ファイルを開いて書いて後からアップロードしてもいいです。

また、wordpressのメニューの「外観」→「テーマの編集」の右側にあるfunction.phpを編集しても構いません。

とりあえずテスト的に下記を入力してみます。

function.phpの最後に記載しておけば良いでしょう。

function.php


function pierre_gogo() {
	return "pierreと表示";
}
add_shortcode('pierre', 'pierre_gogo');

rect4168

投稿ページにはショートコードを記載する

投稿ページには下記のように記載します。

image4202

実際の投稿ページの見え方

そうすると、実際に投稿すると、下記のように表示されます。

image4213

おおおおお。

できてる!

参考の投稿はこちら。

ジルバに行っての最後にあります。

*wordpress関連本

新しく発売されているようです。

WordPressサイト作成塾

*php関連本

昔からありますね。

独習PHP 第3版

以上。

 - wordpress