ピエールの日記 by pierre 長尾和美

ピエールです。SamuraiTraditional(サムトラ)、たけしを(逸見泰典とのユニット)でギターやってます♪思いつきをブログに! ^^v by pierre

twitterのアンケートのやり方がわかったからやってみた件

   

20151111004

twitterのアンケート機能って最近できたみたいで、よく見かけますね。

で、それ使ってみたいなぁと思っていたところ、やり方がわかったからやってみた。

なんで使いたくなったのかというのはちょっとわからない。。

なんとなく。興味があってというか。。

目次

twitterのアンケート機能ってどんなもの?

twitterの公式のものなんですね。

だからかもしれないけど、使っている人をよく見かけます。

どんなアンケートができるかというと、2択のアンケートで、どちらか選択してもらう形式のアンケートです。

Yes/Noな感じで使っているようです。

どちらもYesの回答なアンケート作っても良いけど。。

twitterのアンケート機能のやり方

至って簡単でした。

ツイートする画面がこんな感じになっているけど、いつのまにか「投票」ボタンができています。

これをポチッと押します。

20151111001

そうすると、下図のように、回答1と回答2がテキスト入力になるので、答えになるテキストを入力します。

20151111002
最後に「ツイート」ボタンを押して投稿完了。

誰かアンケートに答えて!

と祈りながら待ちましょう。

制限時間は24時間です。

twitterのアンケート機能を使ってみた件

そんなわけで、下記ツイートな感じでアンケート機能を使ってみました!

回答していただいた方、ご協力ありがとうございます。

歩きスマホは危ない。でも、そいつに突っ込んでく人も多い気がする。それはなんでだろ?と考えてみた。前から歩きスマホで突っ込んでくる輩がいる。俺悪くないからよけない!って人が多そうだけど。どうする?

こんな質問に対して、約70%の方がよけると回答し、約30%の方がよけないと回答しています。

そうすると、歩きスマホをしている人が、前から人が来ているのをまったく気づいていないとして、それに対してスマホ歩きをしていない歩行者のうち、30%の人がよけないで、スマホ歩きをしている人に突っ込んでいくということになります。

なるほど。

道理で。

歩きスマホの人が、歩きスマホでない人とぶつかって言い争いっぽく揉めてるのを時々見ますが、こういったことからなんですね。

勉強になりました!

。。。

。。

と、まぁこんな感じですね。

アンケート機能。

twitterのアンケート機能を使ってみたまとめ

。。。

まぁ。

面白いかもね。

そんな感じですか。。

でも、自分が知りたいことがあったら単純にツイートして集計取るのは良いと思います。

ただ、回答者があまりにも少ないと。。

虚しい。

だからあまり過渡な期待をせず、ホントつぶやきの延長みたいな感覚で利用できればいいんでないかなぁと思います。

自分の知らない方との何かしらの交流にもなりそうですし。

興味ある方は使ってみると良いかもしれませんね。

そういえば今日はポッキーの日でしたね。

関係ないけど。

 - なるほど!お役立ち情報