俺的SEO対策!4つのポイントを斬る!その1
ギターで音を合わせたこともある、お友達の加藤君が下記記事を書いているので、ご紹介するとともに、このサイトがどのようなSEO対策をされているのかというのを書いてみようと思う。
加藤君の記事は下記コンテンツとなっている。
ユーザに喜ばれるサイトを作ろう 創造的な自社ECサイトのための「SEO対策」4つのポイント
1.キーワード選び、2つのポイント
1-1.競合調査
1-2.検索ボリューム調査2.SEOの基礎(ページ内部設計)
3.サイト構造の改善
3-1.URLの構造
3-2.ナビゲーションの明確化4.コンテンツの最適化
4-1.画像の利用を最適化
4-2.とにかく質の高いコンテンツを提供する
ユーザに喜ばれるサイトを作ろう 創造的な自社ECサイトのための「SEO対策」4つのポイント|ECzine(イーシージン)
![]()
ちなみに最初に言っておくけど、この世界はgoogleさんの支配下にあると言っても過言ではない。
だから、googleさんが公表している「Google検索エンジン最適化スターターガイド」に沿ってサイトを作ってやればそれがSEO対策となる。
サラサラっと読めるので、サイト構築に興味のある方は一読しておくと良いでしょう。
さて。彼の項番に沿ってこのサイトを考えてみました。
目次
1.キーワード選び、2つのポイント
これ。
一番難しい。
自分のサイトはキーワードをまったくもって意識していない。
なぜなら、キーワードで検索した結果からこのサイトに誰かに来てもらいたいとはまったくもって考えていないから。
ブログではなく、日記だから。。
強いて言えば、「ピエール」「SamuraiTraditional」「サムトラ」「 pierre」といったところ。
ブログという大きな括りとして、サイト内には設定してあるw
「ピエール」なんて超ビッグキーワードでこのサイトには誰も来ないでしょう。。
(ピエールというキーワードだけで検索してもこのサイトにはたどりつけないということ。)
キーワードの選定って検索した結果に表示させることを狙っているけど、ビッグキーワードだとほとんどのサイトは検索されない。
このサイトも、かろうじて「ピエール サムトラ」などの複合キーワードでしか来れないw
(ピエール サムトラ という2つのキーワードで検索すればたどりつけるということ。)
後はずらしのキーワードとか。
ずらしとは例えば、簡単な例だと、ビッグキーワードを
「ダイエット」→「置き換えダイエット」→「朝食置き換え」
とか、
「バストアップ」→「胸を大きく」→「ペチャパイ」→「まな板」
などと、キーワードをずらしていくこと。
このサイトでずらしとかは考えていませんw
これら列挙したキーワードで1ヶ月間、1年間でどれだけ検索されているの?
というのを調べるのが検索ボリューム調査。
あまりにも多く検索されているキーワード場合は自分のサイトも検索されにくい。
逆にあまりにも検索されていないキーワードの場合も自分のサイトに来ていただいても無意味。
だからキーワードは難しい。
2.SEOの基礎(ページ内部設計)
加藤君はこう言っています。
ページ内の重要キーワードが決定したら、ページごとに内部構造を最適化します。
ページの内容を正確にまとめ、各ページに固有のmetaタグを設定しましょう!
とりあえず、タイトルタグ、ディスクリプションタグ、キーワードタグを設定しようってことですね。
それも記事ごとに。
このサイトもブログにも設定しているし、各記事にも設定しています。
それと、自分が重要視しているのはh1タグ。
そして、これらは全部各記事に1個しか設定しない!
とりあえずまぁ、このサイトを適当な複合キーワードで検索してみると。。
2つの記事を例にとってみます。
やっているのはこれ↓↓↓
(クリックすると大きくなります。)
まぁ検索結果で出てきたものは、タイトルタグとディスクリプションタグで構成されているってことですね。
キーワードタグはひと昔前は重要視されていたけど、最近は無視されているみたいだからおまじないみたいなもんです。
自分が使っているWordPressのテーマのStinger5の場合、タイトルタグとh1タグが一緒になっています。
このStinger5は非常に良くできています。
よくわからんWordPressのテーマを使ったりするとh1タグがいっぱい出てくるのもあってもうハチャメチャ。
デザイン重視でテーマを選ぶのは避けた方が良いですよ。
ってことですね。
自分はこのあたりのSEOがすばらしい!
と思ってStinger5を愛用しています。
世の中Stinger多すぎ!
という声もあるくらいです。。
(Stinger3とかStinger5とかあります。)
そんなわけで、興味のない方は途中で離脱していることでしょう。。。
でもこのネタ。
書き出すとすごく長くなってしまってる。。。
そんなわけで、退屈しているかたに残念なお知らせ。
この記事続きます!
では。。。
また。。。
あ。
一応おすすめ本。
![]() |
価格:1,620円 |