ピエールの日記 by pierre 長尾和美

ピエールです。SamuraiTraditional(サムトラ)、たけしを(逸見泰典とのユニット)でギターやってます♪思いつきをブログに! ^^v by pierre

Stinger3 カスタマイズ -メニューにカテゴリー分類された記事の一覧を表示

      2016/11/10

*以前の記事が間違っていたので修正(2014年10月8日)

間違っていた記事は「固定ページにカテゴリー分類された記事の一覧を表示」というもの。
固定ページにカテゴリーされた記事の一覧を表示する場合は、
取り急ぎこちらが参考となると思います。
http://kawatama.net/web/wordpress/1123
こちらもやってみました。
一覧表示をすることができたのですが、サムネイルを入れたいとか、記事の一部も入れたいとかいろいろでてきたのでとりあえずはやめておきました。
興味ある方はやってみてください。

それから、メニューにカテゴリー分類された記事の一覧表示ですが、

まず、カテゴリーとしたい固定ページを作成します。
今回の場合「music」とします。
WordPressの管理画面から「固定ページ」を選択します。
タイトルを入力して、本文は何も記載しなくてよいので「公開」ボタンを押下します。

次に「外観」の「メニュー」を選択します。

20140708002

「固定ページ」にmusicが出てきているので、チェックを入れておきます。

20140708003

次に「リンク」の「url」には「http://自分のページ/music」としておいて、「リンクテキスト」も「music」としておきましょう。

20140708004

そして「カテゴリー」は一覧表示するカテゴリーを選択します。ここでも「music」にチェックを入れておきます。

20140708005

ここまでできたら「メニューに追加」ボタンを押下します。
そうすると「メニュー構造」に「music」が追加されているので、「メニューを作成」ボタンを押下してメニューを作成します。

20140708006

ここまですると、「メニュー設定」ができているので、「ナビゲーションバー」にチェックを入れて「メニューを保存」ボタンを押下します。

20140708007

これでメニューに「music」が追加され、「music」のカテゴリーにしている記事が「music」一覧として表示されるようになります。

20140708008

これ。もっと早く知りたかった。。

 - wordpress