思い出のドラゴンクエスト
2015/08/03
えぇえぇ。
自分はいろいろ手を出し過ぎてちょっと忙しい身分でございます。。
えぇえぇ。
でもまぁ手を出してしまったのです。
ドラゴンクエストX
。。。。。
えぇえぇ。
だいじょばないです。
まぁ。どっぷりとははまらないと思いますが。。
オンラインゲームって今まで3つやったことがあります。
1つ目はドルアーガの塔
2つ目はファイナルファンタジーXIV
3つ目がドラゴンクエストX
そう。
なんか全部小学生の時にはまったゲームのリメイクというか続きというか、そんな感じなのです>< 他のオンラインゲームにはまったく興味がないのに。 ちなみにファイナルファンタジーXIVは会社の方々にお誘いいただいてやってみたけど、PCのスペックが悪過ぎて即断念でした。
みなさんは廃人会というチームを作って楽しんでいるみたいですが。。。
残念です。
廃人にはなれませんでした。。
ドラゴンクエストと言うと、いろいろ思い出があります。
最初にやったのはドラゴンクエスト。
小学生の時に友達の家に集まってやった記憶があります。
そしてドラゴンクエストⅡ
当時、Dr.スランプやドラゴンボールも好きだったので、ドラゴンボールにドラゴンクエストのキャラクターが登場しているだけで興奮してましたw
鳥山明さんの作品好きだったなぁw
ドラゴンクエストⅢの発売予告のDMが届いただけで興奮してましたw
そして、ドラゴンクエストⅢ
当時中学生でした。
発売日は興奮して寝られませんでしたw
10時開店のお店に9時くらいに行こうかなぁと思っていたけど、まったく眠れなくてw
あまりにも眠れないから朝4時に並びに行ったらもう長蛇の列。
盛岡の冬の寒い時だよww
なんとかゲットして帰ってすぐ始めたけどすぐ寝ちゃってw
社会現象にもなったドラゴンクエストⅢ。
ちなみに盛岡での発売は土曜日だったか日曜日だったか。。
だったような。。。
日本での本作の発売日は平日(水曜日)であったにもかかわらず、発売日前日には販売店の前に徹夜の行列ができた。
ビックカメラ池袋東口店では前日から並んだ行列が最終的に1万人を超える長大な規模になり、マスコミのみならず、後に学習歴史漫画にも取り上げられた。
徹夜したり、学校を無断欠席してまでソフトを買いに来る児童・生徒もおり、その補導が多発したほか、品切れで買えなかった少年らによる窃盗や恐喝などの犯罪も多発した。
この対策として、次作『ドラゴンクエストIV』以降のシリーズ本編については、発売日を公立学校の休みの日にしている(ただし、リメイク版は除く)。
また、一部の小売店が本作と人気のないソフトとの抱き合わせ販売を行ったことが問題化した。
さらに、光文社が写真週刊誌『FLASH』にエンディングの画面を掲載してエニックスから著作権侵害で訴えられるという事件が発生し、改めて「テレビゲームの画面は著作物になるのか」という問題がクローズアップされることになった。
このあたりのことも記事にしたらキリがなくなるw
そんなこんなでドラゴンクエストシリーズ続いているってすごいですね。
そしてオンラインゲームのドラゴンクエストX
以前からお誘いいただいていたのですが、なかなか始める時間もなく。。。
やっと。なんとなく。。
はじめてしまいました。
決して。。はまらないからね!
でも音楽とか懐かしいなぁwww
そのうち、「思い出のドルアーガ」と題して記事も書きたい。
いろいろ。
面白い話も交えて。
今日はこんなところ。
ネトゲしなきゃ。。
これ↓↓↓
![]() |
スクウェアエニックス オンライン 〔Windows版〕ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ
|
ドルアーガの塔
無料オンラインゲーム ドルアーガの塔~the Phantom of GILGAMESH~
![]()
ファイナルファンタジーXIV
FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
![]()
ドラゴンクエストX