Stinger3 カスタマイズ - 画像の差し替え
2016/11/10
自分がカスタマイズしたものを忘れないようにメモ。
Stingerで用意されている画像を変更したい!
と思って、取り急ぎ3点の画像を差し替えました。
Stingerを使っているブログは多々あって、よく見かけるんだけれども、画像を差し替えているブログはあまりない様子。。
もちろん、差し替えしているブログも見かけるのですが、多くは画像に関しては特に気にならないのかなぁ。。
という感じですが、自分としてはちょっと気になっていて。。。差し替えます!!
画像はinkspaceというフリーのツールを使って作りました。
このツールに関する記事も書いていきたいとは思っていますが、大変便利なツールで、自分で絵が書けてしまいます。
1.サイドバーの固定記事のタイトル横のボタンを変更。
通常Stingerのここの部分の画像(ca3.png)は下記のやつなので自作したキャラクター画像に変更。
画像を作ってファイル名をca3.pngとして差し替えるだけ。なんですけど。。。
サイズは30×30だったのでそのまま同じ大きさです。
自分の場合は下記パスにFFFTPで画像ファイルを放り込んだ。
/home/pierre-net/www/XXXXXXXXX/wp-content/themes/選んでいるテーマです/images
2.ブラウザの上に出てくるアイコンも変更。
ブラウザの上に出てくるアイコンってこれです。
ここの部分は個人的にはあまり気にならないけど。。。一応変更。
これは、同フォルダ内のrogo.icoを変更です。
サイズは16×16です。
3.NoImageの画像ファイルも変更
サムネイルに画像がない場合にデフォルトで出る画像です。
サムネイルの画像登録は記事投稿でも使っていないので、サムネイル画像のスペースごと全部削除しようかとも思いました。
しかし、どこかのブログでサムネイル画像は必須で登録した方が良い。
と書いてあったのをみて、今後、投稿する時には使ってみようかなぁと思いつつ、とりあえずは画像を差し替えるという方向にしてみました。
こちらは同フォルダ内のno-img.png(150×150)とnoimg.png(150×150)を変更しました。
画像系に関してはまだ気になる部分も多いので、今後も差し替えしていこうかなぁと思っていますが、取り急ぎ、現段階ではこれくらいにしておきました。