Stinger3 カスタマイズ - 背景画像の設定
2016/11/10
*以下はPC版とスマホ版の双方の背景画像設定になります。PC版とスマホ版で背景画像を異なるものにする場合は背景画像の設定-その2を参照。
自分がカスタマイズしたものを忘れないようにメモ。
ブログの背景全体を自分で作った背景に変えたい!
と思って背景画像を変更することにしました。
ちなみにデフォルトでは背景とは別に、ヘッダー画像が用意されていて、どちらも設定できるのですが、自分の場合はヘッダー画像を取り除いて、背景画像がヘッダー部分であるところにも見えるように設定しました。
そのため、背景画像の大きさは986×813のものを作成しましたが、自分で作る背景画像もヘッダー部分のところに見せたいものをもってくるような感じに作りました。
作った背景画像はWordpressの管理画面からアップロードします。
背景画像の設定に関しては、Wordpressの管理画面のメニューから「外観」→「背景」を選択して設定します。
表示オプションは
・位置 背景の位置 中央
・繰り返し 背景の繰り返し 繰り返しなし
・スクロールの有無 背景スクロール スクロール 固定
としました。
せっかく作った背景画像なのですが、このままだとメインの記事やらサイドメニューやらで隠れてしまい、思う存分見ることができないので、それらの記事などを半透明にして背景画像を見えるようにしていきたいと思います。
(記事を半透明にする方法に関しては別途投稿です。。)
記事を半透明にしてみたけれども、今度は記事が見にくくなってしまったり。。。と、いろいろ調整は難しいのですが、とりあえずは背景画像を見せたい!というところは変わらないので今見えている感じにしちゃいました。
ちょっと前までは記事の文字だけは太文字にして、文字も見やすい感じにしていたんだけど、それもちょっと面倒というかなんというか。。。
そんな感じで今見えている感じです。