1ヶ月ブログをやってみた結果をgoogle analyticsから考えてみる。
1ヶ月ブログをやってみました。
正直しんどい。。。事もある。
毎日は。。。ムリ><
まぁこれからは極力書くけど努力目標w
ところで。
Aboutにも書いてありますが、
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツールである、Googleアナリティクスを利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
そんなわけで、解析といっても何を解析するのかよくわからん。。。
結果だけ見て、思ってみたことを書いてみる。。
最後まで読んでいただける方は。。。
少ないと思われる。。
目次
google analytidsを使ってみた結果
集計結果は2015年1月1日~2015年2月2日
約1ヶ月
セッション | 1,187 |
ユーザー | 466 |
ページビュー数 | 2,800 |
466人の方から1,187回のアクセスがあって、2,800の記事が見られてる。
乱暴に言うとそういうこと。
1人あたり2.5回くらい訪れて、6記事くらい読んでいただいてるって感じかな。
まぁこんなもんなんでしょう。
読んでいただいた方ありがとうございます。
国
Japan | 99.24% |
United States | 0.51% |
China | 0.08% |
Indonesia | 0.08% |
Netherlands | 0.08% |
まぁほぼ日本からのアクセスですね。
中国やインドネシアもまぁ考えられる理由は。。あるかな。
オランダってなんだろう。。。
市区町村
Minato | 31.51% |
Urayasu | 8.09% |
Yokohama | 5.90% |
Shinjuku | 4.80% |
Nagoya | 4.38% |
Suginami | 3.79% |
Chuo | 3.45% |
Shibuya | 3.12% |
Edogawa | 2.95% |
Kawasaki | 2.70% |
この市区町村の範囲がよくわからんけどwww
港区が多いですな。
なんだろう。。これ。。
95%以上が首都圏からのアクセスですね。
活動地域が東京だからまぁそうなるのでしょう。
解析というか分析というかそういうものをするんだったら、なんか首都圏の宣伝とかすれば効果的って感じでしょうか。
例えば首都圏に店舗があるお店の紹介とか。
ここで首都圏以外の宣伝をしてもあまり効果がないかも。。とか。
ブラウザ
Safari (in-app) | 39.68% |
Chrome | 37.24% |
Android Browser | 12.47% |
Safari | 5.39% |
Firefox | 2.86% |
Internet Explorer | 1.68% |
DoCoMo | 0.34% |
Mozilla | 0.25% |
(not set) | 0.08% |
ここを訪れてくれる方は趣味とか興味とかでアクセスしてくれている方でしょうから、要は仕事関係で訪れているわけではない。かな。
そういう意味でInternetExplorerはもう瀕死ですね。
そういえばMicrosoftがInternetExplorerを撤退するとか聞いたような。。
もし、仕事関係だったらInternetExplorerを使わざるを得ない方がまだまだいて、この割合ももうちょっと多かったかもね。
って感じ。
OS
iOS | 42.88% |
Android | 34.20% |
Windows | 19.71% |
Macintosh | 2.78% |
NTT DoCoMo | 0.34% |
(not set) | 0.08% |
これこれ。重要www
なんと!
77%以上の方がスマホからのアクセスなんです。
これにはちょっと驚いた。
なんで重要か。
スマホからみたデザイン重視でやらなきゃなんないじゃん>< ってこと。 むしろPCサイトなんぞいらんがな! って感じ。 この結果を見てちょっとだけスマホ側のデザイン変えてみたんだけどw 多分気づかれない程度www
モバイル
iOS | 55.27% |
Android | 44.08% |
NTT DoCoMo | 0.43% |
Windows | 0.22% |
これも重要wwww
日本からのアクセスが多いからまぁブラックベリー使っている人とかいないね。
NTT DoCoMoってのがよくわからんけど。。。
まぁこれからiPhoneとAndroidを使っている人はほぼ半々だけど、ちょっとiPhoneユーザーが多いかなって感じ。
もしiPhoneユーザーが多かったら例えばiPhoneアプリを中心に作ってみたら良いかな。
半々だったらiPhoneとAndroidの両方使えるアプリを作ってみたら良いかな。
とか、そんな分析になるのでしょうか。。
検索クエリ
googleペンギン / remedios / the yellow monkey / ぱくたそ lala / もしかしてだけど 英語 / シド 吉開学 / パンダ ペンギン / パンダアップデート / ピカソ / ピカソ 本名 / プレッシャーに勝つ / プレッシャーに打ち勝つ / ペンギンアップデート / 七草粥 意味 / 七転び八起き 意味 / 乱歩 / 渋谷la mama / 渋谷la.mama
これは。
検索エンジンでなんかキーワードを打ってこのサイトに来てくれた方の、その人が打ったキーワードです。
まぁ身に覚えのあるキーワードばかりですね。
これ重要ですね。
あ。こんなキーワードでこのサイトにいらっしゃっているんですね。
というのがわかります。
よく検索されるキーワードと同じキーワードで別サイトを作って宣伝打つ。
よくやる手法らしいです。
まぁ自分には関係のないことだけどwww
参照元ソーシャル
82.29% | |
11.94% | |
mixi | 5.38% |
Google+ | 0.39% |
このサイトの記事を書いたときにSNSにも投稿されるように設定されています。
この数字はSNSから訪れている方の割合。
80%の方がFacebook経由でここに辿りついてきています。
mixiから来られている方もいます。
Google+から来られている方もいるってのはびっくりwww
ほとんど何もしていないのに。。
まぁFacebookはリアル友達とかが多いからなんでしょうか。
このことからなんか宣伝打つならFacebookの宣伝打った方が効果的。
ってことなんでしょうか。
まとめ
まぁこのサイトはアクセスをガンガン集めて行こうぜ!
というブログではない。
はっきりいって分析しても無意味。。
かな。
読んでくれる方が楽しく読んでくれればそれでいいかなぁと。
けれど、毎日ブログ書くってのはムリ。
ネタもないからこんなネタで書いたりもしてwww
そんな感じで思ったことをのらりくらりとこれからも書いていくかな。。
という分析結果。
ということで。。。
まぁライブやったのにライブのことを一切書いたりしないギタリストのこんなブログを今後ともよろしくお願いします。。