WordPress – プラグイン – ソースコードを表示 SyntaxHighlighter Evolved
2017/10/25
WordPressでソースコードを表示したい。
と思い立ってWeb検索。
SyntaxHighlighter Evolvedというプラグインがあるらしい。
Webサイト上でソースコードを表示できるとのこと。
ブウラウザ上でソースコードをコピー&ペーストして使えるところがよいですね。
とりあえず、早速使ってみますか。
試してみたところ、下記のように満足いく感じでできてます。
#include "HelloGameScene.h"
#include "GameOverScene.h"
#include "SimpleAudioEngine.h"
using namespace cocos2d;
HelloGame::~HelloGame()
{
if (_targets)
{
_targets->release();
_targets = NULL;
}
if (_projectiles)
{
_projectiles->release();
_projectiles = NULL;
}
// cpp don't need to call super dealloc
// virtual destructor will do this
}
では、使い方をメモ。
下記のようにcode(またはsourcecode)の中にlanguage(またはlang)で言語の種類を指定する。
例えば、自分がよく使うであろう例としてc++(cpp)を指定してみると、
[code language= "cpp"]
ここにソースコードを入力
[/code]
または、言語名だけ指定してもできるようで、
[cpp]
ここにソースコードを入力
[/cpp]
指定できる言語は、
actionscript3
bash
clojure
coldfusion
cpp
csharp
css
delphi
erlang
fsharp
diff
groovy
html
javascript
java
javafx
matlab (keywords only)
objc
perl
php
text
powershell
python
r
ruby
scala
sql
vb
xml
など。いっぱいあるなぁ。
以上。