Stinger5 カスタマイズ – ブログタイトルをヘッダー画像にする
2016/11/10
目次
ブログタイトルをヘッダー画像にする
Stinger5はデフォルトの構成として
・ブログタイトル(トップへリンクあり)
・ブログの説明
・ヘッダー画像(トップへリンクなし)
となっています。
これを
・ヘッダー画像(トップへリンクあり)
・ブログの説明
という構成にしてみたのでメモ。
デフォルトのヘッダー画像を削除もしくは非表示にする
WordPressの管理メニューで「外観」→「カスタマイズ」と移動しておきます。
デフォルトのヘッダー画像は削除するか非表示にします。
下記の画像のように「画像を非表示」ボタンを押下。
ヘッダー画像を用意する
ヘッダー画像を用意します。
推奨は 横幅:980px、高さ:250pxですが、横幅さえあっていれば良いでしょう。
「画像を選択」ボタンからアップロードできます。
この状態で保存をすると、下記のようにヘッダー画像が小さく表示されます。
style.cssを編集
この画像を大きくするためにstyle.sccを編集します。
.sitename img
の部分を修正するのですが、style.sccには2ヶ所あるので、どちらも修正しました。
●修正前1
.sitename img { max-width: 300px; margin: 0 auto; }
●修正前2
.sitename img { max-width: 300px; margin: 0; }
どちらも下記のように修正します。
●修正後
.sitename img{ max-width: 100%; }
そうすると下記のように完成します。
まとめ
参考にさせていただいたのは下記のサイト。
結構難しくカスタマイズするのかなぁと調べていたところ、簡単にできました。
STINGER5ファビコンやヘッダー画像をカスタマイズする方法 | ネットビジネスで起業して稼ぐ!30代妻子持ちが脱サラ田舎暮らし
![]()