Stinger5 カスタマイズ – サイドバーをなくす
2017/10/25
Stinger5でトップページのみサイドバーをなくしてみたのでそのときのメモ。
目次
特定のページからサイドバーを削除する
Stinger5における特定のページに対応するphpファイル
特定のページに対応しているphpファイルは
トップページ → home.php
記事ページ → single.php
アーカイブページ → archive.php
となっています。
サイドバーを削除する
削除したい特定のページから下記ソースを削除する。
<?php get_sidebar(); ?>
サイドバーを削除した特定のページの横幅を調整する
サイドバーを削除したphpのmainタグ中に下記コードを追記する。
<style type="text/css" media="only screen and (min-width: 780px)"> main{ margin-right:0px; } </style>
まとめ
今回参考にさせていただいたのはこちらのサイト。
横幅の調整をphp内で調整する理由
参考にさせていただいた上記サイトにあるとおり。
どうしてstyle.cssに書かないの?
今回変更したいのは「サイドバーをなくしたページ」のmain部分。
style.cssに余白の幅を指定すると「すべてのページ」のmain部分に変更が反映されてしまうので、サイドバーがあるページの表示が崩れてしまいます。
これを防ぐために削除したページのphpに直書きしていきます。
久しぶりにWordPressをいじってみました。
Stinger5のカスタマイズも久しくやっていませんでしたが、やってみるとなかなか楽しいものです。
例によってどうカスタマイズしたかメモしておかないと忘れてしまうのでメモ。
こちらの投稿もずいぶん久々でした。。