Unityのインストール
Unityを使ってみた。
Android端末を使用したUnityの場合の設定等は下記。
iOSはとりあえずあとで。ということで。。
●まずはUnityを下記よりダウンロードをしてインストール。
http://japan.unity3d.com/unity/download/
Unityでアカウント作成しないと先に進まないので、インストール後にアカウントを作成します。
アカウント作成はインストールしている流れの中で作成できるので、予め作っておこうということはしなくてもオッケ。
●各種SDK等のチェックをしましょう。
自分は前からandroidの開発をやってたので当たり前となっているのですが、初めてという方は下記がインストールされているかは確認しておきましょう。
・JDKのインストール(AndroidやるならそもそもJava入れなきゃ。。)
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html
・AndroidSDKのインストール
http://developer.android.com/index.html
・Android端末の設定で「USBデバッグ」をオン。
結構盲点になります。これやっておかないと端末がウンともスンとも。。
・Android端末にアプリの「Unity Remote」をインストール。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.unity3d.androidremote&hl=ja
●Androidを使用する場合のUnity側の設定
・メニューのFile -> Build Settings… からAndroidを選択してSwitch Platformボタンを押す。
・メニューのEdit -> Preferences… からExternal Toolsを選択してAndroid SDK Locationを設定。
(Android SDKをインストールしたディレクトリを選択)
●Unity Remoteを起動したAndroid端末をUSB接続しておき、Unity上で作成したアプリを実行してみると。。。
Unity上で実行しているものがAndroid端末上でも実行されます。
できたww