ピエールの日記 by pierre 長尾和美

ピエールです。SamuraiTraditional(サムトラ)、たけしを(逸見泰典とのユニット)でギターやってます♪思いつきをブログに! ^^v by pierre

Fnキーとスクリーンショット(Windows/Mac)

      2016/11/05

目次

Fnキー(Windows)

Fnキーを押しながら他のキーを押してみると、キーボード内で□で囲まれている記号やら数字やらが入力できたり、機能が働きます。
ところがひょんなことから通常の状態でもいつの間にかFnキーを押した状態での入力になってしまうことがあり、これを直すのにいちいち調べたりするので一応メモ。

Fnキーのロックの解除方法

・[Fn]+[Num](または[NumLk])キーの同時押し

で解除できます。とのことでしたが、自分のPCの場合は

・[NumLk]キーのみ押してみたら直りました。

PCによって違うのかも知れませんが、どちらかやってみると良いでしょう。
これでいちいち調べなくても良くなります。。

Fnキー(Mac)

ちなみに、Macを使い始めると、デフォルトではWindowsとMacではFnキーの役割が異なっています。

Macのデフォルトでは、キーボード最上部のキーのいずれかを押すと、そのキーにあるアイコンの特殊機能が実行されます。
例えば、スピーカーアイコンのキーを押すと、ボリュームを調整したり消音したりできます。
これらのキーを標準的なファンクションキー(Windowsと同じ機能)として使う場合は、[Fn]キーを押しながらそれぞれのキーを押します。
例えば、[Fn]+[F10]キー([F10]キーはスピーカーアイコンがあるキー) を押すと、消音の入/切が切り替わるのではなく、[F10]キーに割り当てられた機能が実行されます。

これをWindowsと同じように標準でF1などのファンクションキーにしたい場合は下記のように設定すればオッケーです。

1.Appleメニューのシステム環境設定を選択します。
2.「キーボード」を選択します。
3.「キーボード」タグの「F1、F2 などのすべてのキーを標準のファンクションキーとして使用」にチェックを入れます。(有効にする。)

一回設定してしまえばオッケーです。

20141004001

スクリーンショット(Windows)

今回Macのスクリーンショットを撮ったのでMacに詳しくない自分のためのメモ。
まずはWindowsの場合です。

・[Alt]+[PrtSc]の同時押し。

ノートパソコンなどで[PrtSc]がFnキーの機能として割り当てられている場合は

・[Fn]+[Alt]+[PrtSc]の同時押し。

スクリーンショット(Mac)

画面全体のスクリーンショットを撮る場合

[command(⌘)]+[shift]+[3]キーを同時押し。

スクリーンショットはデスクトップに追加されます。

画面の一部のスクリーンショットを撮る場合

[command(⌘)]+[shift]+[4]キーを同時押しすると、十字ポインタが出てくるので、マウスをクリックしたままドラッグして領域を選択。
マウスから指を離すとスクリーンショットがデスクトップに追加されます。

選択領域を変更する場合、マウスをクリックしたまま、[shift](横方向の修正)、または[option](縦方向の修正)、または[space](位置の修正)キーを押しながらドラッグします。
取り消すには、マウスボタンを放す前に[escape(esc)]キーを押します。

参考:
Fnキー:http://support.apple.com/kb/HT3399?viewlocale=ja_JP
スクリーンショット:http://support.apple.com/kb/ht5775?viewlocale=ja_JP

 - Tech , ,