人生は片道切符
2017/10/25
いつぞやにこんなことを書きました。
この記事の中で、2013年に火星への片道旅行の募集をしていたと紹介しました。
なんと、つい先日、最終候補者が選ばれたらしい。
人類の火星移住計画を進めているオランダの民間非営利団体「マーズ・ワン」は19日までに、計画の足がかりとなる火星への“片道旅行”の参加者について、約20万人の希望者から最終候補者100人を選んだと発表した。
希望者は一流の経歴を持つ科学者や技術者が目立つが(略)
いずれも火星で生涯を終えることを承知で移住に挑む真の挑戦者ばかりだ。(略)
日本関係も2人いる。
応募者が20万人ですよ!
選ばれた方々は、すごく喜んで行くんですよ!
すごいですね。
最終的に選ばれた24人は2024年から2年ごとに4人ずつ火星に旅立つ。
ん?
まだ選考があるんですかね。
100人から24人に。。
それから、1度に行くわけでなく、4人ずつ6回に分けて行くんですね。
最初に失敗しちゃっても、次の人はもう強制的に行かなければならないのかな?w
それよりもやっぱり、この「片道切符」が気になってね。。
みなさんも気になりません?
ってかもう帰ってこれないんだよw
みんな喜んで行くって言うんですごいよなぁw
でもちょっと考えてみた。
こういう方々によって世の中が発展してきたのかもなぁと。
月に行ったアポロ計画もそう。
飛行機が空を飛んだのもそう。
鉄道だってなんでもそうなんだなぁと。
それから「片道切符」って大きな目で見ると、人生自体がすでに「片道切符」なんだし、火星へ行くことを希望された方々は、その人にとっては本当に幸せな人生の選択をしたのかも知れませんね。
一度きりの人生ですから、悔いのないようにおくりたいものです。
といっても、何をやってもあのときあぁすれば良かったかな、こうすれば良かったかな。
と、思うのが常だとは思いますが。。
人間ってそういうもの。
かな。
少なくとも自分はそういうタイプ。
何をやっても満足できないw
BGM:sherbet ゴースト
2016/12/27 動画削除によりリンク削除